-
不動産投資とは
REAL ESTATE INVESTMENT不動産投資とは
REAL ESTATE INVESTMENT -
事業紹介
BUSINESS事業紹介
BUSINESS -
コンテンツ
CONTENT -
物件情報
PROPERTY物件情報
PROPERTY -
会社概要
COMPANY -
オーナー倶楽部
OWNER CLUB
コラム
新着の記事

物価上昇 -4%- 東京都区部の物価上昇率12月は4%と40年ぶりの上昇になりました。 2022年通期では2.2%となり、資源高と円安が要因となり 食品や生活必需品が値上がりしました。 現状では賃上げが物価上昇に追いつか […]

香港ファンド -ガウ・キャピタル- 円安を追い風に海外ファンドによる日本への不動産投資が活発です。 アジアを地盤とする大手不動産ファンド ガウ・キャピタル・パートナーズ(香港)は、日本国内の物流施設7物件を取得します。 […]

世界の人口-80億人- 国連の推計によると2022年11月に世界の人口が80億人に達しました。 12年間で10億人の増加です。 2030年には85億人になると予想されています。 現時点の人口の国別上位は 1位 中国 […]

横浜駅-おしゃれな街- 住みたい街ランキング、ここ数年1位の横浜駅 魅力はなんでしょう。 ①イメージが良い 横浜に住んでいると聞くと、おしゃれな人というイメージを持ちます。 横浜駅は誰もが知ってる全国的なブランドです。 […]

基準地価2022-上昇2%- 基準地価とは、各都道府県が国土利用計画法に基づき7月1日時点の 地価の速報値を9月下旬に発表するものです。 東京都によれば今年の都内の商業地は2.0%上昇しました。 住宅地は1.5%の上昇。 […]

高配当株-減配リスク- 株式市場では、大手製紙メーカーの日本製紙が、燃料価格上昇に商品値上げが追い付かず、 8月5日通期の赤字と無配を発表しました。 前期は4%近い配当利回りと株主優待の家庭用品詰め合わせが魅力でした。 […]

実質賃金-マイナス- 8月5日 毎月勤労統計調査が厚生労働省から発表されました。 物価変動を除いた6月の実質賃金は前年同月比0.4%減少しました。 3か月連続のマイナスです。 名目賃金は2.2%増加しましたが、消費者物価 […]

FOMC -0.75%利上げ- FRB(米連邦準備理事会)は27日通常の3倍となる0.75%の利上げを決めました。 6月にも0.75%の利上げをしており連続の大幅利上げとなりました。 フェデラルファンドの金利の誘導目標は […]

アジア勢 -ファンド- 日本の不動産をアジア勢のファンドなどが積極的に取得しています。 歴史的な円安が追い風になっています。 シンガポールの投資ファンド、QIPは6月初旬に日本の大都市のマンションを 投資対象としたファン […]

年金減額 -生活負担- 2022年度の年金額が6月15日から始まります。 支給額は前年度に比べて0.4%減りました。 年金額が下がった理由は、令和2年度からの平均実質賃金が減ったからです。 金額ベースでは、厚生年金のモデ […]

東京都人口 -1400万人再び- 2019年10月に東京都の人口は1400万人を超えました。 2020年5月には1407万人まで増えましたが、コロナ禍の影響で 減少し、2021年12月には1400万人を割り込みました。 […]

企業物価 -10%上昇- 日銀が発表した4月の企業物価指数は、前年同月比10%上昇し歴史的な水準となりました。 企業物価指数を構成する744品目のうち、72%の533品目が上昇 目立つのは 石油、石炭製品(30.9%) […]